![](niiyaka4111.jpg)
![果樹共済(なし)](logo19.gif)
![]() |
加入 方式 |
加入 資格 |
対象となる 災害 |
共済責任期間 (補償期間) |
付保割合(補償) |
支払開始 損害割合 |
||||
減収総合短縮方式 | 類ごとに 5a以上 |
・すべての気象災害 ・病虫害 ・鳥獣害 ・地震 ・火災など |
発芽期から 収穫期まで |
農家が6割 または7割を 選択します。 |
類区分ごとに 3割を超える 被害から |
|||||
特定危険方式 | 栽培面積 20a以上、 かつ5年以上 の栽培経験 |
・暴風雨 ・ひょう害 ・凍霜害 |
発芽期から 収穫期まで |
農家が6割~ 8割の間で 選択します。 |
類区分ごとに 2割を超える 被害から |
|||||
樹園地単位方式 | 栽培面積 20a以上、 かつ5年以上 の栽培経験 |
・暴風雨 ・ひょう害 ・凍霜害 |
発芽期から 収穫期まで |
農家が4割~ 7割の間で 選択します。 |
樹園地ごとに 3割を超える 被害から |
![](nasi101.jpg)
個人ごとの損害割合から共済金が算出されます。
特定危険方式は | ・・・・・ | 2 | 割 |
樹園地単位方式は | ・・・・・ | 3 | 割 |
減収総合短縮方式は | ・・・・・ | 3 | 割 |
を超えたときに支払われます。
損害割合別支払割合
単位,%
損害割合 区分 |
21 | 31 | 35 | 40 | 45 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
特定危険 | 1% | 14 | 19 | 25 | 31 | 38 | 50 | 63 | 75 | 88 | 100 |
樹園地特定 | 0% | 1 | 7 | 14 | 21 | 29 | 43 | 57 | 71 | 86 | 100 |
減収総合 | 0% | 1 | 7 | 14 | 21 | 29 | 43 | 57 | 71 | 86 | 100 |
![](button11.jpg)
=
![](button14.jpg)
×
![](button13.jpg)
![](button171.gif)
共済金額が100万円で、損害割合が50%の場合
特定危険方式 | 100万円×38%= | 38 | 万円 |
樹園地単位方式 | 100万円×29%= | 29 | 万円 |
減収総合短縮方式 | 100万円×29%= | 29 | 万円 |
![](kajyu10731.jpg)
![](kajyu1072.jpg)
防鳥 ネット |
防風 ネット |
防ひょう ネット |
多目的 ネット |
防霜 ファン |
防蛾灯 | |
特定危険方式 | 20% | 30% | 65% | 20% | ||
樹園地単位方式 | ||||||
減収総合短縮方式 | 5% | 5% | 30% | 40% | 5% | 5% |
![](kajyu1101.jpg)
時期 | 特定危険方式・ | 樹園地単位方式 | 減収総合短縮方式 |
発 芽 期 | 災害発生の都度 ○損傷歩合調査 |
||
開 花 期 | |||
摘果終了 | ○摘果終了時着果数調査 | ||
収穫開始 収穫終了 |
○収穫期の着果数調査 特定危険対象の被害により、 落下または着果被害果が発生の都度 ○落下数調査 ○着果数調査 |
○着果数調査 ○重量調査 |
![](DSC000232.jpg)
園地票を作成しました。
写真のように、加入している園地の入り口にさげてください。
![](nokigu-underber.gif)